ke-su’s blog

IT備忘録

OS X YosemiteにEclipseを導入する

OS X YosemiteEclipseとその日本語化プラグインPleiadesを導入する。今回はそれぞれ最新版のものをインストールすることにした。2015年6月現在の最新版は以下のようになっている。

Eclipse

 

まずはEclipseから。

Eclipseには結構な種類が用意されている。どのパッケージを選択するかは、”COMPARE ECLIPSE PACKAGES”に比較がのっているのでそちらを参照。今回はベーシックで後から拡張ができる、Eclipse IDE for Java Developersを選択。

また、環境はmac OS 64bitとなっている。

 

f:id:ke-su:20150607035912p:plain

 

[japan]Yamagata University(http)のところをクリックし、eclipse-java-luna-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gzをダウンロードする。

f:id:ke-su:20150607041224p:plain

tar.gzファイルは任意の方法(クリックでも、コマンドでも)で解凍すると、eclipseフォルダが得られる。

f:id:ke-su:20150607123444p:plain

Pleiades

Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグインのページにいく。

http://mergedoc.sourceforge.jp

f:id:ke-su:20150607122408p:plain

 

Pleiades All in Oneと書かれている方はwindows向けとなっているので、macの場合はPleiades本体をダウンロードしなければならない。そこでPleiades プラグイン・ダウンロードを見ると、最新版と安定版の二種類が選択できる。今回は最新版を選択する。

f:id:ke-su:20150607122904p:plain

最新版のpleiades.zipをダウンロードする。ダウンロードしたものは解凍しておく。

f:id:ke-su:20150607123313p:plain

EclipsePleiadesを導入する

Eclipseはこのフォルダをアプリケーションフォルダにおくことで使えるようになるわけだが、その前にEclipseのフォルダの中にPleiadesを入れる。

 

まずはpleiadesのfeature及びpluginsフォルダをEclipseのそれぞれ同名フォルダと統合する(私はフォルダごとコピーしてうまくいくかわからなかったので、中身を移動)。

f:id:ke-su:20150607124608p:plain

f:id:ke-su:20150607124650p:plain

 

f:id:ke-su:20150607123444p:plain

次に設定を書き加える。eclipseファイルのeclipse.appを右クリックし、「パッケージの内容を表示」をクリック。

 

f:id:ke-su:20150607130342p:plain

Contentsというフォルダがあります。それに移動。

f:id:ke-su:20150607130812p:plain

さらにMacOSに移動。

f:id:ke-su:20150607130659p:plain

eclipse.iniがみつかる。これに設定を書き加える。

f:id:ke-su:20150607131027p:plain

以下を末尾に書き加える。私の場合はsublime textで編集。

 

--javaagent:../../../plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

f:id:ke-su:20150607131348p:plain

これでひとまず完了。このeclipseフォルダをアプリケーションフォルダに移動。

f:id:ke-su:20150607132215p:plain

eclipse.appをクリックすると起動します。

(初めての起動の際にアラートが出るかもしれませんが、適宜認証。)